1 |
現状の把握 |
|
【調査項目(例)】
- 住民の利用可能なスポーツ施設・環境の調査結果
- 住民のスポーツ実施率動向
- 地域のスポーツチーム・サークルの有無、現状
- 地域でどのようなスポーツやまちづくりに関係団体があるのか?
- スポーツ指導員とボランティアの現状
- スポーツイベントや振興プログラムの状況
- その他
|
2 |
クラブつくりのマスタープランの作成 |
|
【前期3カ年計画】 ◇基礎固め
・各組織、構成団体が各々の
目的、役割を明確に把握 |
【中期3カ年計画】
◇基礎強化
・事務局体制の確立
・財政基盤の安定 |
【後期3カ年計画】
◇再評価
・取組状況の再評価
・事務局体制の整備
・財政基盤の確立 |
|
3 |
地域住民及び既存のスポーツ団体等の理解の促進と推進グループの形成 |
|
【啓発と理解の促進】
◆体育指導員 ◆スポーツ団体 ◆指導者 ◆民間団体 等
|
4 |
設立準備委員会の結成 活動 |
|
【準備委員会の役割】
◆クラブ理念 ◆クラブの組織 ◆活動拠点の確保 ◆会員募集 等
【設立準備委員会のメンバー構成(例)】
- 体育指導員・体育協会代表・スポーツ少年団代表(指導者)
- 体育関係地区代表(スポーツ推進員)・学校代表者・部活動顧問
- PTA代表・公民館代表・自治会代表・子ども会・老人会・婦人会代表
- 既存地域スポーツクラブ代表者・-般公募による住民
- 行政担当者(オブザーパーとして)等
|
|
5 |
クラブ設立 |
|
【設立総会】
◆クラブ規約 ◆役員 ◆事業計画・予算 等 |